Sitemap
A list of all the posts and pages found on the site. For you robots out there is an XML version available for digesting as well.
Pages
Page not found. Your pixels are in another canvas.
This is a page not in th emain menu
Posts
less than 1 minute read
Published:
技研・embrio関連
- 自分たちのソリューションをドンピシャに欲しがり購入を進めてくれるエバンジェリストユーザーに出会うことができた。
- まずはこの人のニーズを満たすことに集中する期間。
less than 1 minute read
Published:
技研・embrio関連
- 開発活動を再開。
- プログラミング・遠隔操作できる顕微鏡+スキャナーの製品化を目指して装置とGUIアプリケーション、APIの整備を行ってきた。
- 「作る前に売る」が王道なのはわかっているがなかなか実践できない。特にハードウェアはソフトウェアの方法論の実践の難しさを感じる。
- 部分的にでもよいから心地よさを提供するところまでできているか?実用できてその価値を少しでも感じることができるか?MVPの作り方* ハードウェアだとソフトウェアと異なりアジャイル(漸進的なプロダクト開発)が難しい。漸進的なプロダクト開発・顧客開発できるようにコネクションをつくってプロダクトをリリース(デモ)できるサイクルを確立することが大事?このあたりの事業開発のノウハウの蓄積・プロトコル化が必要だと感じている。
- 機能的に作り込みがちなので、「何の仮説を検証したいのか」「その検証に過不足ない状態はどこか」を問う。
- ハードウェアだとソフトウェアと異なりアジャイル(漸進的なプロダクト開発)が難しい。漸進的なプロダクト開発・顧客開発できるようにコネクションをつくってプロダクトをリリース(デモ)できるサイクルを確立することが大事?このあたりの事業開発のノウハウの蓄積・プロトコル化が必要だと感じている。
- 今年中にわずかな人にでもいいから愛されるプロダクトをリリースしたい。
- 3月に納品したプロダクトの振込があり初売上達成🎉。
less than 1 minute read
Published:
- 一部2月の出来事も含む
embrio関連 未踏アドバンスト終了・受託プロダクト納品
- 2021年7月に採択され取り組んでいて未踏アドバンストプロジェクトが2月の発表会を終え終了。今後も開発を続けていくが、区切りとしてチームで振り返り会を実施した。
- 振り返り会の内容を誤解なく人に伝えることは難しいが、方法論ばかり気にしていないか?顧客・プロダクトと向き合っているか?あたりが自分として今後大事にしたいところ。
- 他にもそれぞれこのプロジェクトになぜ関わっているか?何を得ようとしているか?を本音で話し合えたのが良かった。
- チームとして初の受託プロジェクトの納品が完了🎉 顧客に喜んでもらえ少なくないお金を払ってもらえるものを納品できたことは誇れる成果となった。今後も喜んでもらえるプロジェクトを作っていきたい。
portfolio
Short description of portfolio item number 1

Short description of portfolio item number 2
